🌸🪻春の香りを探しに🌼🏵️

 「浜離宮に菜の花が咲いてるよ」との情報を入手した翌3月10日月曜日、好天に誘われてさっそく出かけて見ることに。当日はJR浜松町駅で降りて旧芝離宮庭園の様子をみてから、となり駅の浜離宮庭園まで歩いてみることにしました。

🔶旧芝離宮恩賜庭園

 手入れの行きとどいた梅の木が、いい感じに咲いていました。

🔹お馴染みの「梅に鶯」ならぬ「梅にメジロ」の図。


「旧芝離宮恩賜庭園」を出て「浜離宮恩賜庭園」に向かう途中、ある高層ビルの敷地に満開の桜がきれいに咲いていました。河津桜ではないと思います。山桜系でしょうか?

 浜離宮庭園の側道のような歩道を歩いて、間もなく「大手門入口」です。


🔶浜離宮恩賜庭園

 大手門入口の窓口には入園券を購入する人達が10人ほど並んでいます。窓口の他には係の人がいないので、年間パスポートを持っていても並ばねばなりません。ちょっと不便ですが、ほどなく入場し「三百年松」の横をぬけ、内堀の橋を渡るとお花畑です。明るい黄色の色彩が目に飛び込んできます。そこには「いちめんのなのはな」が広がっていました。山村暮鳥の「風景 純銀もざいく」の三連の詩が思い浮かびます。

おわり

青ちゃんの写真館

埼玉県川口市の荒川周辺を主な撮影地とし「野草」「昆虫」「野鳥」「風景」をテーマに、身の周りの自然の姿や現象をカメラに収めアップロードしています。

0コメント

  • 1000 / 1000