VIEW

 『青ちゃんの写真館』は当サイトの管理人≪ブルーコメット≫が撮り溜めた画像データを整理・保管することを目的に開設したサイトです。家族や親しい友人・知人を念頭に編集していますが、不特定多数の方々の閲覧も大いに意識しています。編集方針が定まらないまま始めてみましたが、試行錯誤を繰り返しながら良質な表現を追求して行きたいと考えています。

2022年10月15日


≪ブルーコメット≫が辿ったデジタル化への道


【フィルム式カメラから始まった】

 私が写真に興味を持ったのは、フィルム式カメラが主流だった頃です。そして、このフィルム式と言うのは、撮るという行為だけで完結する訳ではなく、撮影の終わったフィルムを現像処理してネガ(陰画)として固定し、さらに印画紙に焼付けて陽画として初めて撮影結果の確認ができます。ただ一般的には「現像」「焼付け」は専門のお店に出してしまうので「撮る」だけの作業でよいのですが、たとえ趣味の世界の写真でも、作品にこだわる者たちは、暗室作業というものを自身の手で行うことになります。この先の話はまた別の機会に。

【デジタル式カメラの出現】

 デジタル式カメラが世の中に普及してかなりの年月が経ちました。私も趣味ではフィルム式を使いながらも、仕事関係では、報告書や説明資料等の作成に、デジタルカメラを使うようになっていました。何回シャッターを切ってもお金がかからず、現像・プリントなしで撮影結果をすぐ確認できる。これには感動しました。そして、当初はフィルム式に比較して劣っていると言われていた画質については、時とともに解消されて行くことになります。このように、写真の撮影方式や機材の変化(進化?)によって、誰もが、何時でも、何処でも、簡単に、写真を撮れるようになりました。これは、スマホのカメラ機能の、劇的な進化によるところが大きいと思っています。かく言う私も、スマホカメラを日常的に使っていますが、携行性、機動性の良さは言うまでもなく、画質も、解像度や発色を含め満足できる水準です。


【現行の撮影機材について】(2023年10月15日現在)

カメラⅠ:OLYMPUS PEN E-P7

カメラⅡ:OLYMPUS E-M10 MarkⅣ

カメラⅢ:iPhone SE(2nd generation)

撮影対象によって使い分けています。

【撮影テーマについて】

 埼玉県川口市の荒川周辺を主な撮影地とし「野草」「昆虫」「野鳥」「風景」を中心テーマとし、身の周りの自然の姿や現象をカメラに収めアップロードしています。

【画像編集について】

トリミングおよび水平方向の傾き補正以外の画像加工は基本的には行いません。



お知らせ

 当サイトの管理人≪ブルーコメット≫はデジタル素材のオンラインマーケットプレイス「PIXTA」に会員登録しているphotoクリエーターです。下のPIXTAへのリンクボタンを押すとブルーコメットのプロフィールページが表示され、現在登録中の画像素材の閲覧が可能です。是非覗いてみてください。また気に入った素材があれば購入することもできます。ご利用をお待ちしております。

会員番号2315737 ブルーコメット